11月24日(木)に本校職員の研修会が行われました。授業力向上を目的に定期的に行われる職員の授業研究ですが、この日は十勝教育局から指導主事をお招きしました。授業は5・6年生の道徳が公開され、活発に意見を出し合う子どもたちの姿がとても印象的でした。
本校では町内児童生徒の移動作品展を開催しております。展示期間は11月28日(月)までとなっております。期間中はご遠慮なく来校し、作品展をお楽しみください。
毎月、児童生徒会が「わくわくタイム」という昼休みに全員で遊べることを企画しています。本日は体育館にてドッジボールが行われました。少しひんやりする体育館でしたが、子どもたちは元気にコートを走り回り、ポカポカになっていたようです。
11月7日(月)本校体育館にて、十勝岳噴火に伴う避難行動説明会が行われました。
新得町役場総務課庶務防災係の方を講師に招き、数十年のサイクルで予想される十勝岳噴火
に備えて、実際の避難行動や防毒マスクの着用方法等について学びました。
11月4日(金)本校体育館にて、町民と町長との懇談会「ぽっかぽか心トーク」が行わ
れました。町民の声を町長に届ける機会として毎年行われている懇談会です。大人だけでな
く、子どもたちからも学校にかかわる要望等の声があがりました。
浜田正利町長様、当日は降雪の中、遠くトムラウシまでお越しいただきたいへんありがと
うございました。
本日、令和4年度学芸会が無事行われました。全校児童生徒がそろって練習する時間も限られた中、12名の児童生徒、保護者、地域の方々が一体となって取り組んだすばらしい学芸会となりました。児童生徒の劇や音楽発表はもちろんのこと、保護者、地域の方々のパフォーマンスも最高でした。
10月15日・16日に全十勝秋季バドミントン大会がよつ葉アリーナで行われました。本校からは2名の選手が参加し、3回戦まで進出しました。3回戦で惜敗となりましたが、随所に練習の成果がでた大会でした。またたくさん練習して次回の大会で力を発揮してくれることを期待しています。